海サクラは遠い・・・
2007年2月25日(日)、仕事も山積してるし、さんざん逡巡したあげく、やはり午前中だけでも、という事で一路島牧方面を目指す。場所は前回サクラのチェイスがあった場所です。
6時頃開始。最初はピンクのジグミノー40g。最近出たお気に入りで、おきあがりこぼしの原理を活用したタイプ。遠投出来、早いリトリーブでもゆらゆらとしっかりアピールする、いかにも釣れそうなジグミノーです(名前なんだっけ・・・KJ-11ではないです)。薄暗いうちはアトラクティブな目立つカラー。日が昇ったらリアル系に切り替えるのがいつものメソッドです。
6時10分薄い夜明け前、弱いバイト!小さいサクラか!?が、40センチに届くか届かないか、という程度の海アメ。結局この日はこれ1本のみ。坊主じゃなくて良かったです(汗)。気配が全くないので、8時には早々とサクラをあきらめ、海アメ量産体制だとばかりにコベチャナイに入るも、波が高く、数投ですぐ撤退、折川に寄るが、こちまもた気配無く30分で終了。更に元の海岸に戻り、違う場所に入って、 SSPをキャストすると、足下までサクラが!が、すでに日も高く、例の通り居着きのスレたサクラらしく、結局チェイスもそれ一回きり。ありとあらゆるルアーを使ったのですが・・・。帰りにそろそろいいはずだよな、と尻別川河口をのぞきましたが、こちらも波高く、竿を出さずに撤収でした。帰りは温泉にも入らなかったです。次こそはサクラマス+温泉と行きたい・・・しかし、ホントいつ釣れるんだろ・・・。いやいや。今年は濃いから大丈夫です。信じる者は救われる。
« そろそろガタがきたか?-バイオマスタ3000をメンテナンス | トップページ | また撃沈・・・サクラマスへの道は遠し »
「海アメ(アメマス)・サクラマス」カテゴリの記事
- 島牧・海アメ、サクラ 初陣!(2012.01.09)
- ご無沙汰ですいません ツイッターでもどうぞ・・・(2010.04.08)
- 珊無川河口にサクラを狙いにいったが・・・(2009.05.17)
- 海サクラはまだ釣れません・・ので、石狩沖防波堤でウサはらし。。のはずが・・・(2009.04.18)
- 海サクラはまた遠かった・・・・(2009.04.12)
コメント
« そろそろガタがきたか?-バイオマスタ3000をメンテナンス | トップページ | また撃沈・・・サクラマスへの道は遠し »
>hojoさん
はじめまして、こんにちは。たまにZさんのブログでお名前拝見させていただいていました。ブログも見てます(笑顔)。「かげむしゃ」はなかなか良いジグですよね。早速リンクさせていただきました。どうぞ宜しくお願いします。
投稿: たな | 2007.03.04 17:27
はじめまして
hojoと申します。
Zさんのリンクからお邪魔しました。
25日はZさんと同行してました、俺は当たりすら感じれなかった中、たなさんのアメマスGETメールを聞いて「すっげぇ~」と興奮してしまいました。
アメマス狙いはまだ始めたばかりですがたなさんのブログを参考にさせて下さい。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: hojo | 2007.03.03 08:36
Zさん、どもどもです。
週末がんばりましょう!
ココログは確かMTをカスタマイズしたものじゃなかったかな?
(あんまり好きじゃないのですが・・)
投稿: たな | 2007.03.02 19:20
とうとう更新しましたね(笑)
でも写真が携帯なので、たて位置ですね。
なんか画面がMTっぽいけど、ココログなんですね。
週末は頼みます。
投稿: サラリーマンZ | 2007.03.01 21:27