岡ジグAT30再生(3/3完結編)海アメ対策-2本目も完成!
海アメ(アメマス)、サクラマス対策の岡ジグAT30改改造計画ついに完結!こっちのカラーも完成です!
完全にウレタンが乾いた岡ジグAT30。しかし、クリップが一緒にくっついている。
ぺろっと剥がれた。後は穴周りについたウレタンを綺麗にこそげ落とします。
反対側の穴にもしたたり落ちたウレタンが固まっています。これも綺麗にこそげ落として・・・
完成でございます。背中も一部アワビシートになっています。やばいっ。これはいけるぞ・・・釣れる気配濃厚すぎます。しかし、これ、ってコストどうなんだろう(せこい?)。まあ、塗装はげたからといって、捨てるのは考えられないので、当然素晴らしいコストパフォーマンスですね!
collina937さんから、岡ジグは「エッチにこだわりがあるのでウレタンが薄い」と教わりました。ありがとうございます。なるほど~、ルアーをチューニングしたり、作ってみると、また違った、広い視点で物事を考えられますね。勉強になりました。
« 岡ジグAT30再生(2/3)片面アワビエディション完成 | トップページ | 釣り場から現地速報!-現地でチェックしてね »
「海アメ(アメマス)・サクラマス」カテゴリの記事
- 島牧・海アメ、サクラ 初陣!(2012.01.09)
- ご無沙汰ですいません ツイッターでもどうぞ・・・(2010.04.08)
- 珊無川河口にサクラを狙いにいったが・・・(2009.05.17)
- 海サクラはまだ釣れません・・ので、石狩沖防波堤でウサはらし。。のはずが・・・(2009.04.18)
- 海サクラはまた遠かった・・・・(2009.04.12)
「釣り」カテゴリの記事
- 北海道エンジョイフィッシング、独自ドメインで引っ越します。21年目の決断。(2019.04.01)
- 最近なかなか釣りに行けてないが、今年はがんばります汗(2019.02.04)
- 「新生アメリカ屋漁具」さん主催の札幌フィッシングショーに行ってました(2018.03.25)
- 「15ストラディック C2000HGS」がまさかの展開になった件(2018.03.25)
- 「15ストラディック C2000HGS」を買おうとしたらまさかあのお店が一番安かった件(2018.03.22)
「メンテナンス」カテゴリの記事
- 海アメ、海サクラ用のジグ、ミノーのフックを交換(2009.03.22)
- 釣り保険、入ってますか?-入ってない・・・(2008.05.12)
- ツインパワー今は大丈夫なのね(2008.05.02)
- シマノツインパワーでライン切れ?-クレーム?(2008.04.27)
- 突然襲った三つの不幸-海アメは釣れたけど。(2008.04.19)
« 岡ジグAT30再生(2/3)片面アワビエディション完成 | トップページ | 釣り場から現地速報!-現地でチェックしてね »
コメント